StellaWalker

非公式ステラセプト情報サイト

*

STELLACEPT online 職業について考える グレイブ編

   

ステラセプトの職業について考えるシリーズ上位職編、第一段は上位職の中でもっとも不遇な職種、グレイブです。

■グレイブとは

image

大剣を持って最前線で回ったり突いたりしつつ豊富なカウンタースキルで敵に大ダメージを与えたり混乱させたり転ばせたり追い討ちかけたりとあれもこれもと様々バラエティーに富んだ攻撃方法を持ちながら、どれも決め手に欠ける一言でいえば器用貧乏。

それがグレイブです。

■パーティー内の役割

パーティー内の役割として、上位職としては火力と言いたいところですが、どうしても火力は砲に劣るので、メインの役割はやはり補助ですね。

ベータの頃はそこそこ火力もあったらしいのですが、正式リリースの際に調整という名の弱体化が図られたようです。

■グレイブの取るべきスキル

グレイブは様々な面白いスキルを持っており、選択によって様々なスタイルを選べます。

ピアースモードは単体の敵に対して突き攻撃を繰り出すスキルです。
ガード破壊の状態変化効果も持っており、連続して攻撃することで敵のガードを破壊し転倒させることができます。

コンボが3の倍数時にアホになる…ではなくてガード破壊値が上昇します。

レベルを上げるごとにダメージとガード破壊値、コンボが3の倍数時のガード破壊値増加の倍数が上昇します。

ツイストモードは剣を持ってぐるぐる回転し、回りの敵を攻撃します。
ボスを攻撃しつつ回りの雑魚も倒せるのがポイント。
しかし雑魚を倒しきれないと猛反撃を食らうという諸刃の剣w
あと攻撃力もピアースより高いのですが、状態変化系の特性は申し訳程度にガード破壊が付いているだけです。

コンボが3の倍数ごとにアホにryではなく威力が増加します。
数十倍という豪気な倍数になっていますが、使ってみた感じそんな上がってる実感ありません。

レベルを上げるとダメージとコンボ毎のダメージ増加の倍数が増えますが使ってみた感じそんな実感ry。

ソロ志向の場合はこの二つを重点的に上げていくことになります。

グランドスタブは倒れた敵への追い討ち用スキルです。
転倒中の敵を再度転ばすことができます。
ピアースモードとの組み合わせを考えているのようですが、転倒中の敵に使うと威力何倍とかそういう話ではないのでちょっと拍子抜けです。

こちらも一緒に上げていくと良いかもしれません。

これらをあげて火力職、と行きたいところですが残念なことに砲の方が火力は高いのでパーティーを組む際はそこまで重視するスキルではないように思います。
せいぜいピアースを取ってガード破壊、ぐらいでしょうか。

というわけで、パーティーを組む際はやはり補助系スキルを重視した方が良さそうです。

スイングリベンジは敵のコンボスキルを受けたときに発動するデバフ系スキルです。
15秒間敵の気絶発生値と気絶耐性をそれぞれ100減少させます。
レベルを上げると継続時間とダメージが上がりそうです。

コンボスキルを使ってくる敵というのが非常に限られるのが難点です。

アサルトリベンジは敵のチャージスキルを受けた際に発動できるスキルで、100%の確率で敵を混乱状態にします。

100%という特性上、レベルを上げるとダメージが増えそうな感じですね。

補助目的で取るならレベル1でも良さそうです。

この混乱というのが謎の多い状態で、気絶の強化版ととられそうですが、じゃあ気絶時にダメージ何倍というようなスキルと組み合わせるとダメージ増えるのかというと、詳しくはわかりません(汗

ラジエートは敵を混乱状態にするスキルです。
ダメージはありませんが再使用までの時間が非常に長いです。

混乱という状態に謎が多いのでなんとも評価しづらいスキルですが、とりあえず敵の強力なチャージ攻撃などを止めたい、というような時に使うと良さそうですね。
例えばスライヤーレーザーとかでしょうか。(ほんとに止まるかは不明)

リアクターは補助系グレイブの代名詞とも言えるスキルです。
一定時間パーティーのメンバーのライフを倍にするという結構チートなスキルです。

これによってボスの強力なクリティカル攻撃による一撃死を回避できます。
ライフは上限が倍になるだけで、通常のライフの値から倍になった上限値まではかけられた側で回復させてやる必要があります。
パーティーヒールが使えるスフィアと組むとさらに効果を発揮しそうです。

と、いいことづくめのようですが再使用までの時間が85秒とそこそこ長く当初は効果時間を再使用までの時間が上回っています。
そのため途中で効果が切れてライフが元に戻り、再度かけ直して皆薬を消費してライフを回復というなんとも微妙な事態になるのでなかなか有効活用は難しいスキルです。(パーティーヒーラーがいれば話しは別)
スキルレベルを上げていくと継続時間が長くなり、レベル10で90秒まで継続するのでその5秒の間にかけ直せばずっとライフを倍にできます。
5秒にかける気配り、配慮のスキルですねw

というわけで、補助系を目指すグレイブの場合、リアクターのLV10を柱にスキルを組み立てると結構重宝されます。

アークにガード破壊や混乱を強化するような物がないのでイマイチ装備でスキルを強化できない点が少しもったいない気がします。

個人的に目指すスタイルはリアクター、ピアース、アサルトリベンジあたりを選んでリアクターかけて壁のとなりに並んで攻撃。
禁断武器にパルトゥー2つつけた武器でピアースモード連射で気絶効果の手数を稼ぎつつあわせてガード破壊も狙い、時おりアサルトリベンジで混乱を招く、というような戦い方がいいと思います。

アサルトリベンジのかわりにグランドスタブで転倒の追い討ちをかけるのもあり。
一発が怖い敵用にラジエートをLV1で取っておくのもいいかもしれません。

■グレイブのステ降り

グレイブのステータスの振り方ですが、補助兼火力の生き方を選ぶのであれば気を充実させるのが良いかもしれません。
グレイブの多彩な攻撃はリベンジ系スキルに基づくものが多いのですが、リベンジする前に死んでしまっては意味もありませんので。

ぶっちゃけ斬に99振っても火力的には砲に全然負けるのであまり意味がないです。
新武器とかもあまり効果無いので、下手にそちらを求めるよりは禁断や妖武器あたりを鍛えておいた方がいいような気がします。

逆にリアクターやラジエート、アサルトリベンジあたりをうまく使うと面白いんじゃないかなと思いますね。

■なぜグレイブは火力で砲に負けるのか

基本的に武器の攻撃力は同じで、それぞれラッシュスキルを持っており手数もさほど変わらないのになぜグレイブが砲に火力で負けるのかというのを考えてみました。

その前にまず前提としてガードと防御とクリティカルについて少しだけ書いておきます。
まず敵から食らうダメージを軽減するのは防御というステータスです。
防御は鎧やアークで上昇し、敵からのダメージをその数値パーセント軽減します
ガードは攻撃を食らった際の転倒しづらさを表します。
クリティカルは攻撃した際のに攻撃側の命中と被攻撃側の回避とを比較して発生率が決まり、クリティカル攻撃が発生すると防御を無視してダメージを与えられます

砲の場合はラッシュスキルに気絶時に大ダメージ的なものがあり、またそのスキル自体が気絶を誘発するのでそこを気絶系のアークで補強してやれば、自作自演的に一気にたたみかけれるという理由が思い浮かびます。
が、実は命中のステータスが高いのでクリティカルが出やすく、敵の防御を無視してダメージを与えられるというのも大きいんじゃないかと思うわけです。

かたやグレイブは自分のレベルをあげるために斬と気に振ってしまうと命中が上がらないのでクリティカルが出ず、攻撃を全部防御で削られてしまい、思ったほどダメージを与えられないんだろうと思います。
ちなみに回避も上がらないのでクリティカル食らいまくって鎧の意味無いよねと言う状態にもなりそうです。

今後もっと防御が高い敵が出てくるでしょうし、命中が高くないとイマイチ攻撃の効果は上がらないだろうと思われます。

しかしながらグレイブで強い武器を持とうと思うとやはり斬や気に振る必要がありますので結構八方塞がりな感じw
なので前述のように禁断や妖武器を鍛えて731で持つとかの方が良いかもしれません。

今後グレイブが火力として活躍するには、敵の防御をものともしない強力な攻撃力を手に入れるか、ステータス以外で命中を格段にアップさせる方法が見つかるか、剣LVが低いステータス(例えば剣銃魔が733とか)で持てる強い武器が見つかるか、いずれにせよ可能性は低いですね(汗

グレイブに関しては、火力はあくまでおまけで、リアクターでパーティーのメンバーの安全を守りつつ、混乱、気絶、ガード破壊あたりを狙う、というのが正しいのかもしれませんね。

というわけで、火力はないけど豊富な状態変化をうまく使えば、パーティー内でもそれなりに必要とされそうな職と言えます。

でもやっぱりソロでは苦労するんでしょうし、何より辛いのはパーティーの中での評価は高くてもタラゼド討伐などのランクには入らないという点ですけどw

そもそもグレイブ(槍の穂先を剣状にした薙刀的なもの)なのに用意されてる武器はほとんどが大きな剣という時点で運営もこの職のことを真面目に考えてない気がしてならないのですがw

 - 未分類

RSS ステラセプト関連blog

RSS ステラセプト関連blog

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事